教育費は無いけど通信費はあるって変ですよね
家計のやりくりが、おかしいと思う
払えないんじゃなくて払わないだろ?
前、NHKの番組で子どもの貧困を取り上げてたけど、高校生の一ヶ月の交際費が2万円で見る気無くしたわ。
正直なところFラン大卒と底辺高卒と中卒なんて就職の上ではほとんど差がない。
Fラン大卒が入れるような企業ならやる気と能力さえあれば中卒でも入れる。
貧乏で学力もないのならさっさと働いたほうが人生はうまくいくよ。
>>22
ほんとそれ。
世の中の評価は、
中卒、高卒→何か事情があったんだな
F欄卒→疑いようの無い*。目的もなく進学した穀潰し
>>22
ほんまそれ
「高卒と大卒では受けれる枠が違う!」とか言う奴いるが
あくまで"受けれる"だけで、ほぼ100%採用されない
500万で当たらない宝くじを買う様なもん
>>22
初段「黒帯です」
三段「三段です」
Fラン「大卒です」
東大「東大卒です」
コンパクト乗り「普通車乗ってる」
軽乗り「軽に乗ってる」
韓国旅行「海外旅行に行くよ」
アメリカ旅行「アメリカ旅行に行くよ」
歌手&3流工作家「アーティストです」
芸術家「芸術家です」
低所得世帯が給付金をもらったところで
家計は多少楽になっても貧困から抜け出せるわけではない。
貧困家庭に生まれた時点で、人生詰みなんだよね。
一方、じゃぶじゃぶ。
・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円
教育無償化だけで
人が作れると考える安部政権の人作り革命は
安易過ぎるよね。
人を作ろうと思ったら、教育以外の方が金がかかるかもねえ。
昔は賢くても上の学校に行けなくて・・・
なんてザラだったからな
バカでも行けたのが菅やポッポやミズポやCだった訳で
アノ世代競争相手が少なかったからなw
でもスマホは持ってるんでしょ
こういう補助を受けてる世帯って、公立なら授業料の減免措置もやってるだろうし、
親の負担殆どないはずなんだけどね。
>>61
親であっても多重債務者もいれば廃人みたいなのもいる。
もともと子供のためのカネでも
平気で横取りして学校に不義理する外道なんだろ
高校無償化ってまだやってないんだっけ?
>>71
一部で自治体レベルではやってるけど、国としてはやってないね。
>>73
そうなのか。
あれだけ騒いでいたから、すでに実施されてるかと思った。
>>83 一定の所得超えた人以外はみんな金もらってるよ。
高校無償化ならこの一定の所得を超えた金持ちも無償だから、今の方がマシだと思うけど
無償化が大前提なのに払えない奴が自由意志で金を借り私学に行き
バカ左翼が政治のせいだと喚きたてる
本物の白痴ってのはこういう連中だな
そもそも貧乏人に教育んど必要ない
使い捨ての労働力としてお国の役に立つことが
奴らの務め
高校は義務教育でもないから
親が通わせる義務ないしな
親恨めの世界だよな
遊興費メインに使って払えない払わないって人らもいるだろう*
子「スマホないと学校で生きていけない」
親「仕方ないね~。1台だけだよ」
子「塾行かないと勉強ついていけない」
親「仕方ないね~。1ヶ所だけだよ」
子「小遣い少ないと友達いなくなる」
親「仕方ないね~。月1万までだよ」
子供が借りた金を親が浪費する
親がパチンコに注ぎ込んでるんだろ
察しろアホ
しかもそんな例を掻き集めてこの程度だ
記事書いた知恵遅れを吊せ
高校無償化もガバガバな表現やめて
公立限定とかで良くね?って感じだけど
ただ教育委員会の聖域だからねぇ…
政治家とかはそんな変わらず体罰も容認なところより
私立推したいだろうし
コメント
コメントする