(出典 img02.naturum.ne.jp)


保温ですか?

けど冷えそうだね

4 底名無し沼さん

長靴は禁止ですか?


5 底名無し沼さん

冬靴買って6年経つけど年に数回登るだけだから劣化しないなぁ
見えない所が劣化してんのかな?
靴底剥げたら生死に関わるから、メーカーにメンテナンスとか頼めるのかな?


6 底名無し沼さん

>>5
普通はソール張り替えに応じる。

ソールが剥がれるかどうかは、ビブラムと本体の間にあるウレタンを見れば分かるよ。
剥がれそうな場合はグズグズになっている。


7 底名無し沼さん

ミラージュ買ったけどちょい大きい
前は小さかったので変えた
インソールで調整可能?
小さめより大きめがいいの?


10 底名無し沼さん

>>7
インソールでも靴下の厚みでも調整可能
踵部分だけに安いインソールを切って敷いて微調整もできる
小さいのはどうにもならんのでちょい大きいくらいならそっちのほうがいい
それにミラージュなら厳冬期中級山岳でも使えるから厚めの靴下を履く機会もあるでしょ


11 底名無し沼さん

>>10
かかとがズレる感じがする


12 底名無し沼さん

>>11
前にズレる → 足全体のホールドが足りないので靴下を厚くする、インソールの厚みを増やす
踵がヒールカップから上にズレる → 正常

ズレないようにきつくし過ぎると登りでは踵が擦れて皮剥けるよ
小さめの靴を選ぶとそれこそ擦れまくって踵の皮が瞬*れる


14 底名無し沼さん

>>12
ヒールカップからズレるので気になります


8 底名無し沼さん

ブランドや値段じゃないのは確かだね


15 底名無し沼さん

そもそもの話だけれど
スカルパって割と踵が大きいイメージ
足の形には合ってるの?


17 底名無し沼さん

>>15
合ってるかわからないです


16 底名無し沼さん

スカルパは幅広甲高でも履けるからなあ


22 底名無し沼さん

タホーとゴローs8で迷ってる
どっちがいいかな?


25 底名無し沼さん

>>22
足に合うならタホー、販売されてる靴に合いにくい足してるならゴロー

>>23
3000mでも一般登山道ならキネシスプロ、トリオレプロで良いかと。
冬靴はつま先のコバが邪魔だから私は履きません。


47 底名無し沼さん

>>40
トリオレはオレも使っているが、最近は暖かめの時のアイゼン着用の時しか使ってない。


23 底名無し沼さん

普段はスカルパのカイラッシュを使ってるのですが、夏の3,000mクラスに行くならトリオレとかの方が安心?
もしくは、モンブランみたいな冬用を使ってもいいもん?


27 底名無し沼さん

>>23
3000mつっても夏の日中は頭から冷水被りたくなるほどクソ暑いから冬靴なんて誰も履いてないよ

6月末~7月初旬ならトリオレ等のライトアルパイン+アイゼンっていう組み合わせが活躍する場所もあるけど
梅雨明け以降、道中の残雪が消えてから一般道を歩く大多数の人はカイラッシュのようなトレッキングシューズで何も困ることは無いよ


30 底名無し沼さん

>>23
冬の靴は靴のような見た目ですが用途はアイゼンと靴下を繋ぐアタッチメントで
靴としての基本的な歩くと言う用途はすべて捨て去っています
> トリオレとかの方が安心?
安心できる要素はひとつもありません。滑りやすき捻挫しやすく歩きにくく重い
もっとも山歩きに不向きな靴です


36 底名無し沼さん

>>30
嘘ばかりつく長靴爺[49.243.2.243]
トリオレが捻挫しやすいなどという証拠はどこにも無い

仮にトリオレが捻挫しやすいなら
トリオレが本領発揮する岩雪ミックスルートでアイゼン付けたまま岩場を歩くときに捻挫しまくるはずだ
極端に厚底な靴と同じでアイゼンつけたほうが重心が上がり足首は不安定になるからな

しかしトリオレ含めコバ付きブーツに捻挫しまくるといったような事実はない

よってお前の発言は嘘だ


26 底名無し沼さん

アプレソフトとかいうプラブーツを夏も履けるとか売ってたけど
履いてる奴見た事ない
剣の長次郎とかしか無理


33 底名無し沼さん

ツオロミーブーツ履いてて不満ないけど
モンベル飽きたから
他社で似たようなのかもっといいのないですか?
冬の低山と夏のアルプステント泊します


34 底名無し沼さん

>>33
よく我慢しましたね 嫌になるのも当然です
雪山と雨天時は長靴 それ以外はスニーカーが良いですね


35 底名無し沼さん

>>34
平地でも歩きにくい長靴のどこに山で使うための長所があるのでしょうか?


39 底名無し沼さん

>>33
シリオPF302とかどうかな
ツオロミーよりだいぶ軽くなるけど、冬の低山で雪かぶったらツオロミーより爪先は冷えるかも
あとグランドキングGK83とか
ちと細くなるけどスカルパカイラッシュライト、マムートTエナジーあたりもいいと思う


42 底名無し沼さん

夏靴に付けられるバンド式アイゼンなら長靴にも付けられるぞ
ゴム式のチェーンスパイクはすぐ外れてダメだな


43 底名無し沼さん

>>42
> バンド式アイゼン
夏山ですら歩き方の基本も出来ていないものが付ける道具のようなおもちゃです
 荒らしである>>40のレスと思うが、私はほぼ月に三回は積雪の少ない冬山を歩いているが、常に長靴ですよ
新雪が締まった頃鋲長靴で行くこともある

いまだかつて雪の少ない山で氷がひどくて難儀したのはたった一度
畑薙からさわら島に行くいく林道で一面の氷で難儀したことがある
無論ちゃんとしたアイゼンは持っていたが履くのが面倒でそのまま行った
ビブラムの冬アタッチメントで余計登るのに苦労したが、長靴だったらもう少し食いつきは良かったと思うな


46 底名無し沼さん

>>43
長靴履かないでトレッキングシューズを履いて歩いているじゃん
ダメじゃん


58 底名無し沼さん

雪山用の靴を考えているのですがザンバラン マウンテンプロが評判いいんで購入を考えているのですが、このスレ的にはどうなんでしょうか


59 底名無し沼さん

>>58
靴に関しては足に合うかどうかが全て
合いそうな靴探し出した後にどれにするか悩んでるならとにかく


77 底名無し沼さん

【使用する山】無雪期の南アルプス 赤岳など、北アルプス 槍ヶ岳など
【登山スタイル】テント泊のコースタイムでゆっくり
【足の形】足幅細め(ワイズD)甲はややたかめ
【カット】ミドルカット、ハイカットがいいです
【その他】登山中に膝が痛くなることが多いので、クッションのいいものを探してます。
レザー、ナイロン靴問いません。

よろしくお願いします。


79 底名無し沼さん

>>77
サロモンXULTRAMIDのワイドじゃないやつ

あと俺は使ったこと無いけど
LOWAのタホープロは重い代わりにクッション性が良いという話はチラホラ聞くので試してみてもいいかもね


80 底名無し沼さん

>>77
ワイズDという条件に固執するならおそらくオーダーメイドするしかない
市販品の場合はナイロン製でアッパーが柔らかめの靴で、自分でインソールや靴下で調整するしかないと思う
あとは靴紐でタイトに調整しやすいアプローチシューズ系の靴だが、こちらはクッション性が期待できない


94 底名無し沼さん

舗装路なら登山靴はいらない
土や岩の上ならアウトドアシューズ(スニーカー型軽量登山靴)がいい
いわゆるカチカチ登山靴はテント泊縦走でもしない限りはいりません


97 底名無し沼さん

>>94
なるほど!
ぜひ参考にさせて頂きます


99 底名無し沼さん

15cmの積雪程度でつま先が冷たくなって難儀しているんだが
やっぱ冬靴なら冷たくならずに快適かな?


100 底名無し沼さん

>>99
冷える時は冷えるよ
でも保温材無しより冷えにくいはず