朝早く起きて電車に押し込まれて昼飯は外食で高くつくし
自宅であれば通勤時間は削られて食費も自炊だと浮くよね
んで企業はわざわざ高い家賃払ってその他諸々諸経費払ってるのが無駄だと阿呆でもわかるよね
朝昼晩365日飯を作らされたら奥さん逃げ出すんじゃね?
これで満員電車もなくなるな
東京に人集める必要はない
俺の会社はリモートないけど電車緩和されるならどんどんしてくれ
ただし女子社員だろうが携帯の番号教えるようにしろ
担当の奴が女子社員でお客さんからクレーム来た時にそいつに連絡取れずメールのレスも遅くすげー迷惑なったわ本社に電話しても留守電だし
出張はさらに減りそう
>>29
テレワーク通勤しなくて楽だけど逆にサービス残業激しくなってるよな
光熱費も夏になればさらに上がるし
地方活性化にはいいかもな
テレワークに対応できない人や
テレワークで結果出せない人は
リストラされる時代になっただけ
時代の転換点なんだから受け入れないと
いかに無駄な仕事や時間が多いかが分かるが
在宅だとサボりまくって仕事が捗らないという問題もあるみたいだね
この事態を経て尚通勤推奨する企業は今後生き残れないな
テレワーク専門サイトに応募が殺到するだろうしリスクと時間と給与天秤に掛けたらね
テレワークなんて大企業しかやってないだろ
うちはテレワークで経費削減成功
浮いた分でとりあえず一時金で20万出たわw
スーツは上半身だけが売れる時代がやってくる
>>46
しかも前半分だけかも
>>46>>47
グリーンのボディペインティングで画像合成できる
従来型の貸しオフィス業は潰れる
個人向けのリモートオフィスは流行るかもしれん
都心の不動産は潰滅だろな
地方銀行は無くなる
東京一極集中を少し緩和出来るかもな
とにかくテナント料が高すぎ、地方都市の倍あるもんな
>>54
地方回帰が進むかもね
逆に近郊都市は賑わうかもしれん
まだ先の話かもしれないけど…
週5で出勤する意味のなさに気付いたか
コメント
コメントする