(出典 project.gotanda-valley.com)


活気があったよね

今よりは、絶対に昭和のがいい

98 不要不急の名無しさん


24時間働きますか


99 不要不急の名無しさん


サラリーマンは
気楽な稼業と 来たもんだ
二日酔いでも 寝ぼけていても
タイムレコーダー ガチャンと押せば
どうにか格好が つくものさ
チョッコラ チョイと
パアにはなりゃ*ェ アッソレ

ドンと行こうぜ ドンとね
ハ ドンガラガッタ
ドンとドンと 行きましょう



サラリーマンは
気楽な稼業と 来たもんだ
社長や部長にゃ なれそうもねえが
停年なんてのァ 未だ先のこと
競輪競馬に パ* マージャン
負けりゃやけ酒 又借金 アッソレ

ドンと行こうぜ ドンとね
ハ ドンガラガッタ
ドンとドンと 行きましょう


2 不要不急の名無しさん

日曜日は接待ゴルフ、会社で寝泊まりが珍しくなかった昭和時代がそんなにいいかね?


58 不要不急の名無しさん

>>13
いわゆるコンプライアンスなんてどこふく風の法的なことはグレーでOKな荒い時代だったけど、
そのかわり社会通念の縛りがキツイ時代でもあった。
男女の役割、子供の立場、親の責任、今じゃ多様性とかいうウソ臭い言葉でこっちがグレーになり、法に厳しくなった。


29 不要不急の名無しさん

>>4
その頃までは世界に追いつけ追い越せで
つまり微妙に後進国なのよな
日本が世界のトップグループに入った80年代とか90年代入ったぐらいで経済が萎み始めたからな


19 不要不急の名無しさん

>>9
やればやっただけ金貰えた
佐川なんか3年で家が立つって言われていたけど、福利厚生の人気はクロネコヤマトだった


20 不要不急の名無しさん

>>19
「田園調布に家が建つ」てやつか?


23 不要不急の名無しさん

>>9
24時間戦える奴しか出世出来なかった。
クソ忙しかったし体力がない奴は脱落していった。
今の世代の若者ではたぶん務まらん。

自分はバブル世代だが、あの時代には戻りたくないわ。
命を縮める


16 不要不急の名無しさん

付き合いが多くて自分の時間なんて無かったけどな。
バブルは就職は内定とりやすいが入試は子供が多い時代だから厳しいぞ。


31 不要不急の名無しさん

ガテン(就職情報誌)が段々と薄くなっていった
あれ今もあるのかねw


32 不要不急の名無しさん

昭和。

ドラマ、

やまとなでしこ」


平成令和にない、



面白さ。


40 不要不急の名無しさん

右肩上がりの昭和時代は社会全体に活気があって人々の表情は明るかった
没落する一方の今は*労働で疲れ果てて*だ目をしている


50 不要不急の名無しさん

自分の職場で言えば仕事の密度が全然違って楽だった。
今一人でやってることを3人ぐらいでやってた。
面倒臭い企業コンプライアンスなんかも無いし
どんなやり方だろうと仕事さえきっちり上げれば文句は一切言われなかった。
頭のおかしいサイコパス上司もいなかった。
毎日がゆるいので土曜も仕事だけど負担には、思わなかった。
半ドンで昼に帰れる時もあった。
そして割と給料も良かった。


55 不要不急の名無しさん

今に思えばバブルの頃は法人税が40%といまより15%程度高かった。
だから、企業は税金対策に飲食、福利厚生にガンガン金を使った。
飲み会無料、社員旅行は海外とかメチャあったな。


65 不要不急の名無しさん

>>55
社員旅行は税制上3泊4日までだから東南アジアからハワイしか行けなかったけどな。


56 不要不急の名無しさん

昭和の派遣は、高額報酬でしょ
自社の社員が持ってないレアなスキルを求めて派遣を依頼していたんだからな
今の歯車な派遣とは雲泥天地の差よ


59 不要不急の名無しさん

面接に行くだけで現金を貰えた


66 不要不急の名無しさん

遠目で昭和の時代を見学する分には良いけど50年前にいきなり放り込まれても生きる術がない